Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

とある数学の凡人

【解説】日本数学オリンピック予選 2022年 問7

次の動画:【解説】日本数学オリンピック予選 2021年 問3

概要

動画投稿日|2022年1月18日

動画の長さ|5:59

日本数学オリンピック予選の問題を解説します。 着想・発想、試行錯誤の仕方、数オリでの定石などをアップしていきます。 [SNS] Twitter ⇨ https://twitter.com/toaru_math note ⇨ https://note.com/toaru_math ▶︎チャプターリスト 00:00 タイトル・図を描く・第一印象 00:36 まず角度で攻める → 円みつける → 円周角を考えるがダメ 01:24 45° を活用したいと思う → 補助線で無理矢理に 45° をつくる 03:04 答え・事後分析 03:32 別解① 垂線 2本 (互いに垂直) をひく 03:58 別解② 垂線 2本 (互いに平行) をひく 04:36 別解③ 対称線 1本 をひく 04:57 別解④ 外側に延長線をひく

タグ

#高1#高2#高3#レベル4#図形の性質#演習

関連動画

3:13
【解説】日本数学オリンピック予選 2022年 問4とある数学の凡人
4:38
【解説】日本ジュニア数学オリンピック予選 2022年 問4とある数学の凡人
1:48
【解説】日本数学オリンピック予選 2022年 問2とある数学の凡人
2:27
【解説】日本数学オリンピック予選 2016年 問5とある数学の凡人
5:08
【解説】日本数学オリンピック予選 2017年 問8とある数学の凡人

関連用語