おがさんの化学教室と弾き語り
フォローする
原子量と原子量の求め方
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:分子量・式量
物質量
概要
動画投稿日|2022年7月11日
動画の長さ|8:08
原子の重さの比を表すのには、質量数ではなく、原子量が適当な理由を説明します。また、原子量の計算は、ある方法を使うと、簡単に求めることができます。 #原子量 #原子量の求め方 #仮平均
もっと見る
タグ
#原子量
#小笠原先生
#高1
#高2
#レベル2
#物質量と化学反応式
#講義
関連動画
8:04
【違いは何!?】原子量・分子量・式量・モル質量の違いと計算方法〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
3rd School
12:27
【これらの違いは何!?】原子量、分子量、式量、モル質量の違いを理解してモル計算を得意になろう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
3rd School
3:56
【塩素の原子量の求め方】小数計算を簡単に処理する求め方 物質の構成 コツ化学基礎
大学入試ゴロ理科
9:36
【どう違うの!?】原子量・分子量・式量・モル質量について解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
3rd School
16:47
【化学】#15 同位体から原子量を求める計算のやりかた!あと、同位体の書きかたもまとめます。《ゆっくり × VOICEROID》
化学ライブラリー
関連用語
式量
原子量
分子量