Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】

【物理二次対策】重心運動と相対運動はセットで考えよ

次の動画:【101復習物理(力学)】絶対に間違わない力の書き方

概要

動画投稿日|2022年2月1日

動画の長さ|11:21

問題はコチラ(Googleアカウントが必要です)↓↓ https://drive.google.com/file/d/1vaP2pRmgUDZ4LTe72xVyzmlkTnyoU_eJ/view?usp=sharing 重心運動は大学入試問題において頻出といっても過言ではありません。 大学物理を学べば当たり前ですが、重心運動と相対運動はセットです。 未知数の数を考えれば当然ですが、重心運動だけに焦点が当てられることが多いです。 ぜひ最後まで視聴して、重心運動と相対運動の関係を理解してください🙏 チャンネル登録してみんなと一緒に物理対策をしていきましょう♪    / @koreyabaphysics   再生リスト 〜最初からやり直し講座〜 【力学最初からやり直し講座】    • 【力学】最初からやり直し講座   【熱力学最初からやり直し講座】    • 【熱力学】最初からやり直し講座   【波動最初からやりお直し講座】    • 【波動】最初からやり直し講座   【電場・電位とコンデンサー最初からやり直し講座】    • 【電場と電位・コンデンサー】最初からやり直し講座   【電磁誘導最初からやり直し講座】    • 【電磁誘導】最初からやり直し講座   【交流最初からやり直し講座】    • 【交流】微積を使って最初からやり直し講座   【原子物理最初からやり直し講座】    • 原子物理   #二次試験対策 #物理の勉強法 #物理のこれやば

タグ

#高2#高3#レベル3#力積と運動量#講義

関連動画

9:15
【110復習物理(力学)】重心運動は◯◯◯◯とセットで考えるYouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
18:57
【117復習物理(力学)】相対運動と重心運動がなぜ必要かを説明しますYouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
14:08
【118復習物理(力学)】重心からみた運動を東京大学の過去問を使って解説YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
12:36
【111復習物理(力学)】相対運動エネルギーと重心運動エネルギーYouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
17:32
【ハイレベル物理12】二体問題〜運動量保存則と力学的エネルギーの成立条件〜YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】

関連用語

反発係数
二体問題