Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

慶應義塾 Keio University

【宇宙物理】院進したら究極の物質を研究していた件 ー素粒子と重力波で迫る中性子星ー【助教(有期・研究奨励)研究紹介】

概要

動画投稿日|2022年12月19日

動画の長さ|17:21

大学院に進学したら世界で最も高密度な物質ー中性子星ーの研究をしていた...... この動画では博士課程の助教(有期・研究奨励)が、自身の研究について紹介します。「物質とは何か」という根源的な疑問から始めて、なぜ中性子星を研究するのか、そして素粒子や重力波で中性子星に迫る研究の概要まで解説します。 ◯アウトライン 0:00 ~ イントロダクション 0:29 ~ 物質とは何か 5:22 ~ 極限環境下における物質と中性子星 10:43 ~ 中性子星内部を探るには?ー自分の研究についてー 16:44 ~ エンディング ◯紹介した研究の論文 ・Hanai, Yamamoto, “Chiral asteroseismology: seismic oscillations caused by chiral transport in neutron stars and supernovae,” arXiv: 2203.16133 (2022) (https://arxiv.org/abs/2203.16133) ◯音楽素材 ・甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/music_natsuyasuminotanken.html ・効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/sound/animal/ ◯画像素材 ・Nidhi Yashwanth(https://pixabay.com/ja/users/nidhiyashwanth-9163474/?utm_source=link-attribution による pixabay(https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution からの画像

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル3#大学院・研究内容#講義

関連動画

18:11
【ゆったり解説】カラー超伝導と中性子星(ゲーム風)【素粒子・原子核・宇宙物理】慶應義塾 Keio University
11:20
【慶應理工】有機金属化学名作劇場【鉄触媒による炭素 水素結合官能基化】慶應義塾 Keio University
11:40
光を止めて究極の省エネを慶應義塾 Keio University
9:05
【博士学生のリアル】化学系博士学生の研究ルーティン紹介慶應義塾 Keio University
1:27:24
Pre- KEIO TECHNO-MALL 2023(第2回)「慶應理工の研究者が語るロボティクスの現状と将来」慶應義塾 Keio University

関連用語