Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物「セミナー生物 大問156 フロリゲン」

概要

動画投稿日|2022年2月15日

動画の長さ|9:27

質問をいただいたフロリゲンに関する問題を解説しました! ◎フロリゲンの特徴 ・葉で合成される。 ・師管を通って茎頂に運ばれる。 ・茎頂で作用して花芽の形成を促進する。 シロイヌナズナ(長日植物)のフロリゲン→FTタンパク質 (2007 荒木崇によって証明) イネ(短日植物)のフロリゲン→Hd3aタンパク質 (2007 島本功によって証明) 問題PDFはこちら↓ https://drive.google.com/file/d/16VF6DVhnrHcNggWDf8aHuJhVhOO2495O/view?usp=sharing

タグ

#高2#高3#レベル3#植物の環境応答#演習

関連動画

10:56
【生物 一問一答】花芽形成【第43講】*「ただよび」理系チャンネル
21:49
【生物】花芽形成【第13講】「ただよび」理系チャンネル
2:58
フロリゲン(花成ホルモン) 高校生物矢口はっぴー
11:56
高校生物「東京学芸大学2001(光周性と花芽形成)」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
15:54
高校生物(専門)「植物の花芽形成」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語