はやくち解説高校数学
フォローする
【3分動画】余事象の利用 〜積が4の倍数になる確率〜 #数学A #確率
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【2分動画】全体像を見る 〜玉の色が2種類になる確率〜 #数学A #確率
確率 典型6題
概要
動画投稿日|2019年5月6日
動画の長さ|2:51
問 1 から 8 までの数の書かれた 8 枚のカードから 3 枚のカードを取 り出すとき,次の確率を求めよ. (1) 3 数の和が 18 以下となる確率 (2) 3 数の積が 4 の倍数となる確率 かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
もっと見る
タグ
#倍数の判定法
#はやくち解説
#余事象
#確率
#高1
#レベル3
#確率
#演習
関連動画
6:34
確率まとめ【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~確率#20
超わかる!授業動画
2:28
【京都大(類題)】余事象の確率【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~演習~確率#8
超わかる!授業動画
8:39
(数学検定1級合格者が解説) 確率〜サイコロギャグつき〜【準2級 322回 2次 6】-数検準2級
数学検定対策チャンネル
7:48
サイコロの目の積 #数学A #確率
はやくち解説高校数学
1:55
【2分動画】全体像を見る 〜玉の色が2種類になる確率〜 #数学A #確率
はやくち解説高校数学
関連用語
倍数の判定法
事象
条件付き確率
反復試行