数スタ~数学をイチからていねいに~
フォローする
【正弦定理】基本問題の解き方をイチからやってみよう!
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:正弦定理の証明をわかりやすくサクッと解説!
【高校数学Ⅰ】三角比
概要
動画投稿日|2021年11月11日
動画の長さ|14:21
※訂正! (4)の問題はb=√3 ⇒ b=√6 として取り組んでください! 高校数学Ⅰで学習する三角比の単元から 「正弦定理の基本」 についてイチから解説しています。 解説記事はこちら >https://study-line.com/seigen-koshiki/ 数スタのサイトはこちら >https://study-line.com/ 00:00 今回取り上げる4題 00:26 正弦定理とは 01:37 辺の長さ① 05:49 辺の長さ② 08:00 外接円の半径 09:50 角の大きさ
もっと見る
タグ
#正弦定理
#数スタ
#小田先生
#三角比
#高1
#レベル1
#三角比
#講義
関連動画
12:31
正弦定理と余弦定理の使い分け!パッと見でどっちのパターンなのか判断できるようになろう!
数スタ~数学をイチからていねいに~
8:59
正弦定理の証明をわかりやすくサクッと解説!
数スタ~数学をイチからていねいに~
4:30
【三角比】角の大きさが比で与えられている問題!
数スタ~数学をイチからていねいに~
6:59
sinA:sinB:sinCから最大の角の大きさを求めるにはどうする?
数スタ~数学をイチからていねいに~
9:17
【三角比】値の求め方をイチからやってみよう!(基本編)
数スタ~数学をイチからていねいに~
関連用語
sin
正弦定理
余弦定理
tan
代表的な三角比の値