歴史総合・世界史探究のミカタ
フォローする
高校歴史総合 第31時間目「地域連携の形成と展開」アニメーション解説
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:高校歴史総合 第32時間目「計画経済とその波及」アニメーション解説
第三部 グローバル化と私たち
概要
動画投稿日|2023年1月29日
動画の長さ|8:43
高校の新科目である歴史総合の内容についてわかりやすくアニメーションで解説します。第31時間目はヨーロッパ統合の始まりや東南アジア諸国連合(ASEAN)の成立について解説します。 主要参考文献 文部科学省(平成30年告示)『高等学校学習指導要領解説地理歴史編』 山本健(2021)『ヨーロッパ冷戦史』ちくま新書 岩崎育夫(2017)『入門 東南アジア近現代史』講談社現代新書 #歴史総合
もっと見る
タグ
#歴史総合
#ミカタ先生
#地域統合
#EU
#高1
#高2
#高3
#レベル1
#冷戦と第三世界の独立
#講義
関連動画
10:29
高校歴史総合 近代化と現代的な諸課題「イギリスの工業化にともなう環境の悪化と課題」アニメーション解説
歴史総合・世界史探究のミカタ
11:06
高校歴史総合 第10時間目「日清戦争と東アジアの変化」アニメーション解説
歴史総合・世界史探究のミカタ
19:25
はじめてでもわかる第一次世界大戦【高校歴史総合】
歴史総合・世界史探究のミカタ
1:02:45
【共通テスト】歴史総合「近代化と私たち」総解説
歴史総合・世界史探究のミカタ
9:11
【2025年度版】高校歴史総合 第7回「アメリカ合衆国の拡大と国家統合」
歴史総合・世界史探究のミカタ
関連用語
国際機関
EU
ユーロ
シェンゲン協定