えいちゃんねる
フォローする
東大数学 2024 理系 第4問 解説 これは完答できる!(計算ミスさえなければ)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2024年2月28日
動画の長さ|8:33
東京大学の数学入試問題を解説します。 2024年理系数学第4問です。 問題PDF⇒https://drive.google.com/file/d/1iD7FmefLJZVZtNvpHk87gWsH-obec0Jp/view?usp=drive_link 解説PDF⇒https://drive.google.com/file/d/1gdNEKitqfa7CeWsf7mg_P55-HgS_HItn/view?usp=sharing #東京大学 #2024 #大学入試 #数学 #解説
もっと見る
タグ
#増減表
#4次関数
#東京大学
#理系
#接線の方程式
#実数解の個数
#共通接線
#2024
#解と共有点
#数学
#えいちゃんねる
#共有点の個数
#高3
#レベル4
#微分(数Ⅱ)
#演習
関連動画
12:30
【2024東大数学解答速報】理科第4問~今年も出たよ.文字定数分離~
【ホクソム】安田亨チャンネル
11:17
福田の数学〜東京大学2024年理系第4問〜放物線に接する円と解の個数
JiroFukuda Math Channel
7:50
【速報版】東大理系数学2024年度第4問
暇な予備校講師の解説
5:10
【2024年理科第4問】
予備校2.0
10:14
2次試験の過去問を分野別に配信します。数Ⅲ-微分③ 大阪大2023年
えいちゃんねる
関連用語
判別式
曲線が接する
線形計画法
円と直線の共有点
法線の方程式