第1インターナショナル〜第3インターナショナル(コミンテルン)まで
大きな歴史の流れを説明しました。
社会主義系の用語は、
評価や解釈が定まっていないですし、
一言での説明が難しい概念ですので、
学校ではあまり詳しく語られないことが多いです。
あるテーマを設定し、それに関連した知識を少しづつつけていくのが、
思想を理解するポイントかな、と思います。
今回は、インターナショナルという切り口から
時代の流れに沿うように説明してみました。
初めと終わりを認識することで、
なんとなく全貌が掴めると思います。
こういった問題はどうしても解釈が入ってきます。(というか、何かを語る以上、語り手の解釈を完全に排除することはできません)
私の動画も、理解の手助けにするつもりで見ることをおすすめします。
他の方の説明も含めて色々と見つつ、多角的な理解を目指してくださいね。
社会主義や共産主義については、
別の切り口から、動画を作っていますから、
そちらも見てみてください。
【5分で世界史】社会主義と共産主義の違いが、結局わからない人向け解説
• 【5分で世界史】社会主義と共産主義の違いが、結局わからない人向け解説
【補足】
試験前などによく質問されたことですが
第一次世界大戦/第1次世界大戦
第一インターナショナル/第1インターナショナル
これらの表記は、漢数字でも算用数字でも大丈夫です。
(もともと外国語ですからね)
今回は、横文字テロップなので、算用数字で統一しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【このチャンネルについて】
元高校教員です。受験生が「結局わからない」って聞いてくる用語を、簡単に解説します。
いつもリクエストや素敵なコメントありがとうございます。
【その他活動場所】
作成したイラストは、インスタ、ピクシブ、ツイッターなどにあげています。
詳しく見たい方や保存したい方はこちらからどうぞ。
↓↓↓
Instagram:https://www.instagram.com/m75sekaisi_online/
pixiv:https://www.pixiv.net/artworks/99069188
Twitter: https://twitter.com/umiya75
イラスト等の依頼は、こちらよりお受けしています。お気軽にご相談ください。
↓↓↓
ココナラ: https://coconala.com/users/2491300
【素材】(チャンネル共通。本動画では使用していないものもあります)
効果音:OtoLogicより借用
https://otologic.jp/free/se/clock01.html
白地図:白地図専門店より借用
https://www.google.co.jp/amp/s/www.freemap.jp/freeAMP.html