ー 補足 ー
一文目について、前から見ていった訳で考えたため、「誕生しえなかった」の部分が「(今)ここに存在しえない」という感じの意訳した英語になっています。ただ本来であれば、「誕生しえなかった」を、「We could not have been born if ~」の仮定法過去完了の文にする方が適切に日本語を英語にできていると思います。
<大阪大学2022年入試 和文英訳解説>
(B)(ロ)
• 大阪大学2022年入試 英語(和文英訳Bロ) 解答速報【英作文232】※解説は簡素めです
外国語学部 1/2/3/4
• 大阪大学(外国語学部)2022年入試 英語英作文解説 1of4【英作文238】
• 大阪大学(外国語学部)2022年入試 英語英作文解説 2of4【英作文239】
• 大阪大学(外国語学部)2022年入試 英語英作文解説 3of4【英作文240】
• 大阪大学(外国語学部)2022年入試 英語英作文解説 4of4【英作文241】
大阪大学(文学部)2022年入試 1/2/3
• 大阪大学(文学部)2022年入試 英語英作文解説 前編【英作文246】
• 大阪大学(文学部)2022年入試 英語英作文解説 中編【英作文247】
• 大阪大学(文学部)2022年入試 英語英作文解説 後編【英作文248】
2022年入試和文英訳解説の再生リスト
• プレイリスト