この動画のスポンサー:エムアイ精巧・サテライトオフィス・INDUSTRIAL-X・ヤマザキマザック・アースダンボール
セミコンジャパンで行った荏原製作所の対談を基に動画を作成しました。
半導体の3D化で需要が伸びるとされるCMP(平坦化)工程とは何なのか?や
半導体の3D化とはどういったものなのか?半導体製造工程を基に分かりやす解説を致します。加工領域の限界から見えてきた、次の半導体の進化を想像できる動画になっている思います。
【荏原製作所】
・最新CMP装置
https://www.ebara.co.jp/corporate/newsroom/release/company/detail/1199802_1673.html
【ものづくり太郎公式スポンサー】
・エムアイ精巧
https://mi-seiko.com/
・ヤマザキマザック(高速FSW・摩擦攪拌接合)
https://www.mazak.jp/machines/technology/hybrid-multi-tasking-machine/fsw/
・industrial-X
https://industrial-x.jp/
・アースダンボール(段ボールECサイト)
https://www.bestcarton.com/
■チャンネル登録はこちらから■
/ @monozukuritarou
■ものづくり太郎Twitter■
https://twitter.com/monozukuritarou
■千葉ちゃんのTwitter■
https://twitter.com/ryk0330
※ものづくり太郎チャンネルにアシスタント(千葉ちゃん)がきてくれました!
《目次》
■0:00 イントロ
■2:20 CMP工程とは
■8:41 平坦化を使う半導体企業
■10:10 半導体の3D化
■17:30 荏原製作所の強み
■21:00 協業の重要性
【参考資料・出所】
・チップのリードタイムが20.2週間に達し、半導体の供給不足が深刻化 ~ ぎりぎりの生産状況 https://cafe-dc.com/semiconductor/chip-lead-times-hit-202-weeks-as-semiconductor-shortage-drags-on/
・3D NANDフラッシュメモリの断面構造と製造工程(福田昭) https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1809/20/news025.html
・Micron B47R 3D CTF CuA NAND Die, World’s First 176L (195T) https://semiengineering.com/micron-b47r-3d-ctf-cua-nand-die-worlds-first-176l-195t/
「小指」だけ立てるのはNG?海外では通用しない日本の常識
https://tripeditor.com/388489
・三次元LSIとは
http://www.t-microtec.com/article/14514417.html
・シリコン貫通電極の製作プロセス https://www.jstage.jst.go.jp/article/ejisso/22a/0/22a_0_55/_pdf/-char/ja
・ムーアの法則、実質的には28nmが最後か https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1609/05/news070.html
・精密・電子事業の30年−製品・技術紹介−
https://www.ebara.co.jp/jihou/no/list/detail/250-9.html
・目指すは“世界3大タイヤメーカー”の仲間入り大志を抱くコンチネンタルタイヤは日本でも受け入れられるか?" https://www.webcg.net/articles/-/40456
・アシステッド・自動運転制御ユニット
https://www.continental-automotive.com/ja/Passenger-Cars/Autonomous-Mobility/Enablers/Control-Units/Assisted-Automated-Driving-Control-Unit
・全方位か一点突破か
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/00170/090400002/
・キオクシアらの第6世代3D NANDは162層、SK hynixは176層 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09705/
・Intel、NAND売却後の姿と「世界最速」データセンター向けSSDを披露 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09369/
・東芝-WD連合の3D NAND、製品の量産にSamsungの技術を採用 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1223976.html
・ベルギーのIMECは,なぜ強い
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20101119/187499/?P=4
・特集:四日市工場(キオクシア)
https://graduates-jp.kioxia.com/company/factory.html
・なぜ、ソニーとホンダが提携するのか スピード合意の裏に“EVの地殻変動”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/04/news159.html
【参考動画】
・見だしたら止まらない!膨らむ瞬間まとめ
• 見だしたら止まらない!膨らむ瞬間まとめ
・スピンコーター:レジスト塗布装置の塗布・エッジリンス動画 | ASAP Co., Ltd.
• スピンコーター:レジスト塗布装置の塗布・エッジリンス動画 | ASAP ...
・CMP POLISHER for R&D
• CMP POLISHER for R&D
【過去動画】
・TSMCとAMD協業の真の実力を解剖する!AMDの快進撃が止まらない!
• TSMCとAMD協業の真の実力を解剖する!AMDの快進撃が止まらない!
■ものづくり太郎チャンネル ものづくり太郎のプロフィール
YouTube 活動のためミスミを退社。日本では製造業に関わる人口が非常に多いが、
YouTube の投稿に製造業関連の動画が少ないことに着目し、「これでは日本が誇る製
造業が浮かばれないと」自身で製造業(ものづくり)に関わる様々な情報を提供しよ
うと決心し、活動を展開。ものづくり系 YouTuber として様々な企業とコラボレーシ
ョンを行っている。業界に関する講演や、PR 動画制作等多数。
#半導体 #半導体製造装置 #荏原製作所 #CMP工程 #セミジャパン #AMD #製造工程 #NANDフラッシュメモリ