#熱可塑性樹脂 作り方 #HDPE #LDPE 高分子化学 高校化学 エンジョイケミストリー
プラスチックの熱に対する性質の分類である熱可塑性樹脂についての講義です
内容
プラスチックは自由に成形できる点で非常に有用です。プラスチックは別名合成樹脂と呼ばれますが、熱に対する性質として「熱可塑性樹脂」「熱硬化性樹脂」に分類されます。今回は熱可塑性樹脂についてお話ししています。
熱可塑性樹脂の代表選手は「ポリエチレン」「ポリプロピレン」「ポリスチレン」「ポリ塩化ビニル」「ポリ酢酸ビニル」「メタクリル樹脂」「PET樹脂」「ポリカーボネート樹脂」「フッ素樹脂」などがあります。分子の特徴として線状構造のものが多いです。付加重合により形成されるものが熱可塑性樹脂に多いのは事実ですが、PET樹脂やポリカーボネート樹脂のように縮合重合により形成される熱可塑性樹脂もあることは注意しなければなりません。