「明日晴れたら」や「この電車は何分に出発します」などは未来のことですが現在形で表します。未来のことも現在形で表す2つのパターンをご説明します。また、「時と条件の副詞節の中は未来のことも現在形で表す」という難しそうな文法についても詳しく解説します。是非参考にされてください。
時を表す接続詞の例 : when, before, after, since, while, till, until, by the time「~するまでに」, as soon as「~するとすぐに」, every time「~するたびに」など
条件を表す接続詞の例 : unless, in case, provided/providing(that)「もし~なら」, granted/granting (that)「~だとしても」/ as long as など
丁寧表現wouldとcouldの動画
• 【would, could】丁寧?仮定法?過去?ごっちゃになったら見る動画...
中学英語の基礎をいかした英会話講座のチャンネル登録はこちら!↓ http://www.youtube.com/channel/UCYlld...
これで完全理解[前置詞+関係代名詞]
• 基礎の基礎から丁寧に解説。今度こそわかる![前置詞+関係代名詞]
「どう思う?」はHow do you think?それともWhat do you think?理由は?
• 「どう思う」は英語で?-whatとhowの使い分けはこれで完璧!
theはイメージで理解しよう
• [冠詞]theの様々な使い方もこの1つのイメージで完全理解!
字幕:"ミンゲの動画編集チャンネル"様
minge.douga@gmail.com
0:00 はじめに
0:53 時と条件の副詞節とは
8:06 whenとifは要注意!(名詞節と副詞節の見分け方)
14:36 予定を表す現在形
15:45 まとめ
#やり直し英語塾#英語現在形#間違えやすい英語#時と条件の副詞節#現在形未来#英語時制#現在形#英語現在形