大学に行くならMARCHと決めている人や、偏差値の目標としてMARCHレベルを
意識して対策を進めている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、MARCHの現代文で絶対に押さえておきたいポイントや勉強法を
人気講師の小池陽慈先生がわかりやすく解説します!
ぜひ最後までご覧ください!
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:15 今回のテーマ
0:43 語彙力を鍛える
1:42 言い回しを意識する
5:28 古めの文章の対策
7:22 今回のまとめ
【動画内で紹介している書籍📕】
大学入試 頻出テーマで鍛える現代文
hhttps://akahon.net/books/detail/2665800?link=books/listAll/sidebar/firstCharacter:%E5%85%A8%E8%A1%8C/sort:Book.class/direction:asc
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!】
【勉強法に関する動画】
【著者が解説】現代文の「読解力」「語彙」をマスター!よく出るところだけまとめました。 • 【著者が解説】現代文の「読解力」「語彙」をマスター!よく出るところだけまと...
【共テ地理】過去問はここまで極めろ!1ヶ月で一気に点数を伸ばせる直前期勉強法
• 【共テ地理】過去問はここまで極めろ!1ヶ月で一気に点数を伸ばせる直前期勉強法
【共通テスト地理】古い過去問は逆効果!? 確実に身につく地理の過去問攻略法を紹介します。
• 【共通テスト地理】古い過去問は逆効果!? 確実に身につく地理の過去問攻略法...
【速読力UP】時間不足を解消!英文を爆速で読む方法を教えます。
• 【速読力UP】時間不足を解消!英文を爆速で読む方法を教えます。
【日本史】文化史は〇〇点で覚えろ!苦手な人に激推ししたい最短攻略法【著者が解説】
• 【日本史】文化史は〇〇点で覚えろ!苦手な人に激推ししたい最短攻略法【著者が解説】
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @赤本チャンネル
【出演者情報】
■小池 陽慈(こいけ ようじ)
「1975年生まれ。著述業、および河合塾・河合塾マナビス現代文講師。同予備校では教材作成の全国プロジェクトも担当している。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。同大学大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。2024年3月、放送大学大学院修士課程を修了し、修士(学術)を取得。2024年4月より同大学院博士後期課程に進み、批評理論、「国語」教育、大学入試等々についての研究に従事している。日本文学協会、大学入試学会、表象文化論学会、日本社会文学会、言語文化教育研究学会に所属。学習参考書、一般書ともに著作多数。学術誌や論集への寄稿もあり。」
#現代文#共通テスト #赤本#過去問#勉強法#大学受験#参考書#合格発表#模試#小池陽慈#効果的な勉強方法 #教科書 #現代文 #国語#解説 #問題集 #語彙#精読#大学入試頻出テーマで鍛える現代文#MARCH#明治大学#立教大学#法政大学#中央大学#青山学院大学