問 放物線y=x²+mx+nと直線y=px+qがx=2において接するとき,この放物線,直線,および直線x=4で囲まれる部分の面積を求めよ.
面積の組み替えについて
2つの曲線y=f(x),y=g(x)の間の面積を求めるときに,
私たちは「f(x)とg(x)の差」を計算して積分する訳ですが,
これは,新たな曲線y=f(x)-g(x)とx軸の間の面積を求めているのと同じです.面積計算でS=∫{f(x)-g(x)}dxという式を立てたとき,すでに面積の組み替えを行っているという訳です.
面積の組み換え むくち解説シリーズ
【むくち解説38秒】2つの放物線で囲まれた部分の面積 数学II積分法
https://youtu.be/JGYCepSarZ0
【むくち解説30秒】放物線と接線で囲まれた部分の面積 数学II 積分法
https://youtu.be/LAYpOWE3v6c
【むくち解説60秒】放物線と2接線で囲まれた部分の面積 数学II 積分法
https://youtu.be/acYTb-_nl_o
【むくち解説50秒】2つの放物線と共通接線で囲まれた部分の面積 数学II 積分法
https://youtu.be/Ld2XvUYx9mk
【むくち解説66秒】3次関数のグラフと直線で囲まれた部分の面積 数学II 積分法
https://youtu.be/AZd5Sywrs_0
【むくち解説47秒】3次関数のグラフと接線で囲まれた部分の面積 数学II 積分法
https://youtu.be/dFvDfktKrR8
【むくち解説42秒】4次関数のグラフと2重接線で囲まれた部分の面積 数学II 積分法
https://youtu.be/7QW6lOy7yVM
<むくち解説とは>
言葉だらけの説明に嫌気がさしたときに見る動画。言葉を最小限にして無口で解説しましたで解説しました。動きでイメージを掴んでもらえたらいいと思っています。
カメラ:iPhone 11 Pro
タブレット:iPad Pro 12.9インチ
アプリ:Good Notes 5
編集ソフト:Final Cut Pro