Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

YouTube高校 / 日本史・世界史

【縄文時代】04 大森貝塚とモース博士【日本史】

次の動画:【縄文時代】05 三内丸山遺跡ってどんな遺跡?【日本史】

概要

動画投稿日|2020年3月6日

動画の長さ|4:52

次の動画    • 【縄文時代】05 三内丸山遺跡ってどんな遺跡?【日本史】   前の動画    • 【旧石器時代】03 岩宿遺跡と相沢忠洋【日本史】   今回は縄文時代です。 明治時代に来日したアメリカ人、モースの発見で有名な大森貝塚について 実際の映像と共にモースの日本での活動を解説しました 〇目次 0:00 概要 0:31 大森貝塚遺跡庭園 0:59 エドワード・S・モース 2:02 大森貝塚遺跡庭園 3:23 もう一つの大森貝塚 4:03 品川説と大田区説 今回は社会の日本史、平安時代編でしたが 大学受験レベルの日本史を小学生でもわかるように、できるだけやさしい言葉を使って わかりやすく解説しています。気に入っていただけた方はぜひ「いいね!」「チャンネル登録」をお願いします。 ●YouTube高校チャンネル登録/Subscribe    / @y_eschool   ●Twitter https://twitter.com/Y_Eschool ●Instagram https://www.instagram.com/Youtube.ele.school #日本史 #教育 #授業

タグ

#高1#高2#レベル2#日本文化のあけぼの#講義

関連動画

28:21
日本史基礎講座#1 温暖化にともなう生活の変化田中結也の日本史チャンネル
43:56
003 縄文人の生活 日本史ストーリーノート第01話Historia Mundi
22:53
【日本史】日本文化史特別講義 第2講 縄文文化チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
5:37
【縄文時代】05 三内丸山遺跡ってどんな遺跡?【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
38:14
日本史基礎講座文化史編#13 明治文化Ⅰ・Ⅱ田中結也の日本史チャンネル

関連用語

縄文時代
水稲耕作
弥生時代
旧石器時代