動画の解説を見る前に、一度自分の力で英訳してみることを強くお勧めします。(動画の内容や解説のスピードが、一度自力で解いた方向けになっています。)
また、何から何までたくさん解説しているわけではないので、構文等で疑問に思ったことがあれば文法書等で調べてみてください。
<理解を深めるためのポイント>
(1)「〜したあの時の私」の処理
(2) 文を分割する
長い日本語文や、名詞に対して修飾が長くなっているものは、無理に一文で英訳しようとせずに適切なところで一度文を切ってあげたほうがいい場合もあります。また今回の場合でも、語順を考えて、かつ接続詞を上手く使えることができれば文を切る必要はないです。
<参考動画(文を切らない)>
#10 大阪大学(文学部)2017年
• 大阪大学(文学部)2017年入試 英語英作文解説 前編【英作文10】
#80 大阪大学2020年
• 大阪大学2020年入試 英語英作文解説【英作文80】
#180 東京大学2019年
• 東京大学2019年入試 英語英作文解説【英作文180】
京都大学2007年 中編
• 京都大学2007年入試 英語英作文解説 中編【英作文189】
京都大学2007年 前編
• 京都大学2007年入試 英語英作文解説 前編【英作文188】
京都大学(解説動画)の再生リストはこちら
• 京都大学