この動画では、微分積分学の基本定理と、積分の範囲をaからg(x)にした時の解説を行いました。
xの部分がg(x)になった時の公式は教科書や参考書には載っていないと思われます。しかし、この公式は受験では使う場面もあります。公式の証明の部分も含め、しっかり覚えておくようにしましょう。
【チャンネル登録はこちら】
/ @math_shadow
【おすすめ動画】
【初見で9割が間違える?!】複素数ってなに? ルートの掛け算 負の数の平方根
• 【初見で9割が間違える?!】複素数ってなに? ルートの掛け算 負の数の平方...
【ミスする人が続出?!】方程式x^2=i 間違いあるある【高校数学】
• 【ミスする人が続出?!】方程式x^2=i 間違いあるある【高校数学】
【99%が間違える難問】シンプルな命題問題
• 【99%が間違える難問】シンプルな命題問題! 仮定が偽である命題の真偽
#数学 #高校数学 #良問 #数iii #数ⅲ #数学iii #数学ⅲ #微分 #微分法 #math #あるある #微分積分 #微分積分学の基本定理 #定積分 #積分 #maths #数学間違いあるある #なぁぜなぁぜ #mathematics #shadow先生 #シャドウ先生 #シャドー先生 #しゃどう先生 #マスシャドー #マスシャドウ
----------------------------------------------------------------------
tiktokアカウント
https://twitter.com/math_shadow23
Twitter(X)
https://twitter.com/math_shadow23
instagram
https://instagram.com/math__shadow?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
instagramサブ
https://instagram.com/math_shadow23?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==