固体の構造のポイントを全てまとめていくよ!
⏱タイムコード⏱
00:00 ❶単位格子と配位数
✅結晶の単位格子と配位数のポイントをまとめるよ!
✅結晶とは、粒子が規則正しく並んでいるもののこと。
✅繰りかえし単位のことを単位格子といって
六面体で、全頂点に同じ粒子があるもののことをいう。
✅1つの粒子の最も近くに接している粒の数を配位数という。
✅配位数12の構造が一番密な最密構造になる。
03:30 ❷金属の結晶構造
✅金属の結晶は、主に3つの単位格子をとる。
-立方体の中心に粒がある単位格子を体心立方格子。
-各面の中心に粒がある単位格子を面心立方格子。
-中途半端なところに粒がある単位格子。これは3つ繋げると六方最密構造になる。
✅結晶全体の体積のうち粒の体積が占める割合のことを充填率という。
10:35 ❸イオン結晶の構造
✅安定ギリギリ構造になるときの
プラスのイオン半径r+とマイナスのイオン半径r-の比を限界半径比という。
✅イオン結晶の構造は塩化セシウム型と塩化ナトリウム型の2つの考え方をおさえておくと他の結晶にも対応できる。
14:42 ❹ダイヤモンド型結晶格子
✅充填率は、単位格子全体の体積のうち粒の体積が占める割合のこと!
✅密度は、注目する物質のグラムを単位格子全体の体積で割れば求まる!
--------------------
🎁高評価は最高のギフト🎁
私にとって一番大切なことは再生回数ではありません。
このビデオを見てくれたあなたの成長を感じることです。
ただ、どんなにビデオに情熱を注いでも、見てくれた人の感動する顔を見ることはできません。
もし、このビデオが成長に貢献したら、高評価を押して頂けると嬉しいです。
✅「単位格子・充填率・限界半径比」って何だろう?教科書をみてもモヤモヤする!
✅「単位格子・充填率・限界半径比」を一から丁寧に勉強したい!
そんなキミにぴったりの「単位格子・充填率・限界半径比」の授業動画ができました!
このオンライン授業で学べば、あなたの「単位格子・充填率・限界半径比」の見方ががらりと変わり、「単位格子・充填率・限界半径比」に対して苦手意識がなくなります!そして「単位格子・充填率・限界半径比」をはじめから丁寧に解説することで、初学者でも余裕で満点を目指せます!
✨この動画をみたキミはこうなれる!✨
✅「単位格子・充填率・限界半径比」の考え方がわかる!
✅「単位格子・充填率・限界半径比」への苦手意識がなくなる!
✅「単位格子・充填率・限界半径比」が絡んだ問題をスムーズに解答できる!
このオンライン授業では、超重要な公式や、基礎的な問題の解き方を丁寧に解説しています!
リアルの授業では絶対に表現できない動画の魔法を体感すれば、教科書の内容や学校の授業が、わかる!デキる!ようになっているはず!
⏱時短演習シリーズ⏱
🧪無機化学🧪
❶ハロゲン元素
https://youtu.be/LOwCYpSKKfU
❷硫黄
https://youtu.be/Z7Zjxjg4_nU
❸窒素
https://youtu.be/X8WntLNbZ_c
❹気体の製法と性質
https://youtu.be/O5To2ko9EzE
❺アルカリ金属
https://youtu.be/T8sLlPkfqME
❻2族元素
https://youtu.be/FKSkIEo8yBE
❼両性元素(亜鉛・アルミニウム)
https://youtu.be/p4qo5yzl9dc
❽鉄・銅・銀
https://youtu.be/bIGiqM0PjNs
❾系統分離・無機物質
https://youtu.be/zHqCFnmuuLU
🧪有機化学🧪
❿炭化水素の分類
https://youtu.be/yuF9KTvdHQE
⓫脂肪族化合物
https://youtu.be/hzsvJiFeTk0
⓬油脂とセッケン
https://youtu.be/kugJgOD36a4
⓭芳香族炭化水素
https://youtu.be/yVclexf3z28
⓮フェノール類
https://youtu.be/GTyCuHgISR0
⓯カルボン酸
https://youtu.be/zPSMvrUYBe4
⓰芳香族アミン
https://youtu.be/iA2rc3wlsJ0
⓱構造決定
https://youtu.be/_nIDir874uw
🧪高分子化合物🧪
⓲合成高分子化合物
https://youtu.be/gAJOO9uMWyg
⓳天然高分子化合物
https://youtu.be/F-U21hzFjkw
⓴アミノ酸・タンパク質
https://youtu.be/Xh9bLkEndNg
🧪無機化学(重要反応式編)🧪
❶中和反応
https://youtu.be/29LhghjgYzQ
❷酸化物+水
https://youtu.be/BmyoYvdPvxg
❸酸化物と酸・塩基
https://youtu.be/hgp3geMeZQo
❹酸化剤・還元剤
https://youtu.be/wCAaQQW2WwY
❺遊離反応
https://youtu.be/DQhfTGMneQY
❻沈殿生成反応
https://youtu.be/UsJBzXw7EYg
⚡『超わかる!授業動画』とは⚡
中高生向けのオンライン授業をYouTubeで完全無料配信している教育チャンネルです。
✅休校中の全国の学校・塾でもご活用・お勧めいただいています。
✅中高生用の学校進路に沿った網羅的な授業動画を配信しています。
✅「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」を多数輩出しています。
✅勉強が嫌いな人や、勉強が苦手な人に向けた、「圧倒的に丁寧・コンパクト」な動画が特徴です。
✅ただ難関大学の合格者が出ているだけでなく、受験を通して人として成長したとたくさんの方からコメントやメールを頂いている、受験の枠を超えたチャンネル。
✅外出できない生徒さんの自学自習に、今も全国でご活用いただいております。
【キーワード】
単位格子,配位数,充填率,体心立方格子,面心立方格子,六方最密構造,限界半径比,NaCl型結晶格子,CaCl型結晶格子,ダイヤモンド型結晶格子,授業動画,高校化学,オンライン授業,超わかる
#単位格子
#配位数
#充填率
#限界半径比