はやくち解説高校数学
フォローする
加法定理を用いた点の回転移動 数学II 三角関数#15
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2017年11月16日
動画の長さ|5:10
問 点P(3,2)を原点Oを中心にπ/4だけ回転させた点Qの座標を求めよ。 かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 #数学II #三角関数
もっと見る
タグ
#三角関数
#はやくち解説
#回転移動
#加法定理
#高2
#レベル2
#三角関数
#演習
関連動画
6:01
加法定理と点の回転【数II 三角関数】
学校よりわかりやすい高校数学
13:14
【高校数学】 数Ⅱ-110 点の回転
とある男が授業をしてみた
17:09
【数学Ⅱ 三角関数12 加法定理③】三角関数には点を回転させる力があります。
ワッショイ高校数学
11:10
理3はこうやる!加法定理の導出
ガチでノビる受験数学 東大医学部の解説動画
17:17
ベクトル②6 回転と三角関数と斜交座標(東大医学部の解説動画)
ガチでノビる受験数学 東大医学部の解説動画
関連用語
2倍角の公式
半角の公式
合成
加法定理
和積公式