以前「シャルガフの規則の1本鎖における塩基の割合を求める」について解説動画をアップしたのですが、「わからない」という人もいたので、今回は解説のリベンジです!!
(この説明だと皆理解してくれました!!)
シャルガフの規則はG=C、A=Tと覚えている人が多いと思いますが、
これが成り立つのは「2本鎖」の場合のみです!!これは1本鎖では使えません。
でもG+C、 A+Tの割合で考えれば「2本鎖」でも「1本鎖」でも成り立ちます!
1本鎖における塩基の割合を求めるときは、これを使ってみて下さい!!
(詳しくは動画で)