前回の住吉先生の動画では、2025年度の共通テストから新課程となる数学ⅠAについて解説いたしました。
そして今回は【2025年度 共テ新課程 数学ⅡBC】について、新たな変更点や対策を紹介します!
数学ⅡBCは、選択範囲や内容・配点などの変更点が多々あり複雑になってきますが、
人気講師の住吉千波先生がわかりやすく解説いたします!
ぜひ最後までご覧ください!
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:11 今回のテーマ
0:23 形式の変更点
0:35 内容の変更点
1:36 配点の変更点
2:10 選択問題が増加
3:35 具体的な内容
4:39 共通テストの注意点
5:39 今回のまとめ
【動画内で紹介している動画】
• 【共テ新課程】数ⅠAに大きな変化!高得点を目指すためにやるべきことを教えます。
【動画内で紹介している書籍📕】
『共通テスト新課程攻略問題集 数学Ⅱ,B,C』〈共通テスト赤本プラス〉
hhttps://akahon.net/Books/detail/2544800
【受験勉強に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!】
【共通テストの数学の対策に関する動画】
【新課程】数学に大きな変化が!変更点と入試方式を徹底解説
• 【新課程】数学に大きな変化が!変更点と入試方式を徹底解説
共通テスト数学またやばくなる?数学新課程の整理と共通テストへの影響
• 共通テスト数学またやばくなる?数学新課程の整理と共通テストへの影響
【数学2B公式まとめ】共通テスト直前用・知識の総チェック
• 【数学2B公式まとめ】共通テスト直前用・知識の総チェック
【共通テスト】数学II・B第2問2024年(令和6年度)
• 【共通テスト】数学II・B第2問2024年(令和6年度)
共通テスト数学で8割取れない人と取れる人の勉強法の違いとは
• 共通テスト数学で8割取れない人と取れる人の勉強法の違いとは
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @akahon_ch
【出演者情報】
■住吉 千波(すみよし・ちなみ)
河合塾講師、東進ハイスクール・東進衛星予備校講師などとして高校生や大学受験生に、個人では小学生から大人まで、幅広い層に数学を教えている。京都生まれ京都育ち。神戸大学大学院理学研究科数学専攻修了。文化教育研究所研究員。
#数ⅡBC #赤本#住吉千波#過去問#勉強法#大学受験#参考書#共通テスト#暗記#合格発表#国公立#模試#新課程#数学 #対策#共通テスト新課程