Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

【2つの解法】3乗根の有理化 数学II 指数関数と対数関数

概要

動画投稿日|2020年3月21日

動画の長さ|4:28

問 次の分数の分母を有理化せよ. 5/(³√4+1) <2 つの解法> 【集中講義】指数対数の計算力合宿の第4弾です. 1つ目を発想力できない人は,これを機にカルダノの解法を学んでも良いかもしれません. 一見,無関係なことが深く結びつく, これこそ,数学です. <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro #StayHome and learn #WithMe

タグ

#高2#レベル2#指数・対数関数#演習

関連動画

8:39
3乗根の大小鈴木貫太郎
7:03
new計算特訓 #3【富山大学/理/工/都市デザイン学部/2022】合格への寄り道
8:55
平方根の方程式鈴木貫太郎
4:47
3乗根の方程式鈴木貫太郎
5:57
#785 2011鳥取大 文系 方程式の解の2乗の値【数検1級/準1級/高校数学/数学教育】Algebra Cubic Root Equation Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ

関連用語

基本対称式
3乗公式
対称式