共通テスト予想問題集は、時間配分の練習として使用しましょう。そのため、準備としてマーク式模試の復習や共通テスト対策問題集で勉強してください。河合塾の総合問題集が最もおススメです。
【目次】
0:00 ダイジェスト
0:15 共通テスト対策として使用する予想問題集
1:01 予想問題集を使用する前に準備すること
2:02 予想問題集の使い方
2:26 おすすめの予想問題集の特徴
共通テスト予想問題集の使い方
共通テスト対策で使えるの通しの問題集は少ないため各予想問題集は貴重な教材です。そのため、予想問題集を使用する前に、これまで受けたマーク模試の復習や共通テスト対策問題集を勉強して、共通テストの問題を解くレベルまで学力を高めておく必要があります。予想問題集は、時間配分の練習として使用しましょう。使用する時期は、12月中旬以降。
共通テスト総合問題集の特徴
河合塾:共通テストの難易度に一番マッチしている問題集です。そのため、一番最初に使うことをおすすめします。
駿台:本番の共通テストよりも難易度が高めの問題が多いため、このレベルの問題まで解いておけば自信をもって本番に臨めるでしょう。
Z会:問題のクオリティーは高いですが、3冊の中で最も難易度が高いため、余力のある受験生だけ使用してください。
共通テストや二次試験の勉強法がわからない方は、LINEの無料電話相談を気軽にお申し込みください。お話を伺いそれぞれに合った勉強法のアドバイス等をしております。動画内で紹介しているLINEのQRコードを読み取っていただくか、以下のURLからお申し込みください。
○●○●LINE無料電話相談に申し込みしたい方はコチラ↓
https://shinoharajyuku.com/line.html
●○●○この動画を見た後、この動画もおススメです♪↓
共通テストで9割獲る!問題集10選~ランキング形式で紹介!SSSランクは絶対に使え!【篠原好】
• 共通テストで9割獲る!問題集10選...
共通テストを受けるなら、絶対使え!『マーク式基礎問題集』の使い方【篠原好】
• 【共通テスト対策】『マーク式基礎問...
#篠原好
#共通テスト
#勉強法
#問題集
#受験勉強
#大学受験