はやくち解説高校数学
フォローする
【2分動画】3次方程式の解と係数の関係 数学II 複素数と方程式
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2018年10月6日
動画の長さ|2:22
問 3次方程式 ax³+ bx²+ cx + d = 0 において,次が成り立つことを示せ。 3解が x=α,β,γ である ⇔ α+β+γ=−b/a, αβ+βγ+γα= c/a, α β γ = − d/a かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 ↓2次方程式の解と係数の関係 https://youtu.be/88bljco8tF4 #数学II #複素数と方程式
もっと見る
タグ
#恒等式
#3次方程式
#はやくち解説
#解と係数の関係
#高2
#レベル2
#複素数と方程式
#演習
関連動画
10:23
【関西学院大2022】頻出題 方程式と解
たてぃこ
2:05
【2分動画】解と係数の関係の証明 数学II 複素数と方程式
はやくち解説高校数学
2:50
【2つの解法】3つの解から3次方程式を作る問題 数学II 複素数と方程式
はやくち解説高校数学
2:30
【3分動画】3次方程式が重解をもつ条件(因数分解できないとき) 数学II 複素数と方程式
はやくち解説高校数学
2:07
【2分動画】3次方程式の虚数解から他の解を求める 数学II 複素数と方程式
はやくち解説高校数学
関連用語
数値代入法
係数比較
多項式一致の定理
基本対称式
解と係数の関係