Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KATSUYA【東大数学9割】

【京大でも出る入試基本レベル】 2025年 京都大(文系) 等式の証明(指数絡み)

次の動画:【答えが話題に】 2025年 京都大(理系) 条件を満たす自然数の最小値

概要

動画投稿日|2025年3月8日

動画の長さ|20:24

複数の解法の定着は、着想のための着火点を増やすことにつながる。 ★★拙著最新巻★★ 理系数学の積分計算練習帳『∫calc.』販売開始!! ・https://principle.theshop.jp/items/92361780 ・https://note.com/principle_piece/n/nf4d30341fe20 ◆◆数学の問題集『Principle Piece』シリーズの販売ページ◆◆ https://principle.theshop.jp/ https://note.com/principle_piece/n/n3d1490eaae9c さらに数IIIは一部無料公開中! ◆◆すでにお持ちの参考書の効率を最大化したいなら◆◆ https://principle.theshop.jp/items/69064939 https://principle.theshop.jp/items/71138181 https://principle.theshop.jp/items/80587963 https://principle.theshop.jp/items/80588774 ※新課程の統計含め、ほぼ全分野の原則を網羅!! ◆◆問題集『Principle Piece』シリーズの紹介ページ◆◆ http://principle-piece.lolipop.jp/ (こちらをご覧になってからご検討ください) こちらでは画像で答案(ちょっと詳しめに)を紹介しています。 https://note.com/principle_piece/n/nddc824b2d09b メンバーシップ加入はこちらから(アプリ経由は非推奨です)    / @katsuya_sugaku9wari   大学入試数学の中で、以下の観点から個人的に紹介したいと思った問題を紹介していきます。 ①入試の出題頻度 ②解法の汎用性 ③知識の有無で差がつくかどうか など 紹介する問題のレベル(Lv.4~Lv.7)の目安は以下の通りです。 Lv.4:入試基礎レベル(インプット系の参考書が終わったら取り組める) Lv.5:入試標準レベル Lv.6:入試応用レベル Lv.7:入試難問レベル(捨て問レベル) ※Lv.1~Lv.3は、教科書や厚物参考書などの(見た瞬間分かる)典型問題レベルとしています。 00:00 今回の問題 00:41 解法その1 07:56 解法その2 12:19 解法その3 15:40 解法その4 ※コメントは承認制です。ご了承ください。

タグ

#高3#レベル3#指数・対数関数#演習

関連動画

4:16
【難易度☆☆】2025年 京都大学 文系 数学 第1問 問1AKITOの特異点
3:25
福田の数学〜京都大学2025文系第1問(1)〜指数・対数の計算JiroFukuda Math Channel
8:10
2026 京都大学 文系1《指数関数と対数関数》《整数の性質》数学入試問題をわかりやすく解説ひでちゃんねる【数学 入試とか模試の問題を解説】
12:32
【苦手だと苦戦するかも】2024年 京都大(文系) N進法と桁数KATSUYA【東大数学9割】
13:19
【文系でノーヒントだとキツイか】 2025年 京都大(文系) 整数問題KATSUYA【東大数学9割】

関連用語

底の変換公式
真数条件