Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Hapa 英会話

「叱る」は英語で?

概要

動画投稿日|2021年4月28日

動画の長さ|9:03

辞書を引くと「叱る」= “Scold” と訳されていますが、実際はこの単語、ネイティブの日常会話では(アメリカでは)使われることはほとんどありません。今日はアメリカ人が口にする「叱る・怒る」の表現を、その叱り(怒り)具合に応じてご紹介したいと思います。 📝今日のレッスンのまとめ📝 =================================== 1. Get mad at someone「◯◯を叱る」 0:59 ・I got mad at my son for being rude to others.(私の息子は失礼な態度を取っていたので叱りました) ・My teacher got mad at me today.(今日先生に叱られました) ・My boss got angry at me for being late.(遅刻をしたので上司に怒られました) 2. Yell at someone 「◯◯を怒鳴りつける」 3:03 ・The teacher yelled at the student for cheating.(先生はカンニングをした生徒を大声で叱りました) ・I got yelled at by my boss today.(上司に怒鳴られました) ・I got yelled at by my wife for coming home late.(帰りが遅いと奥さんに叱られました) 3. Chew someone out「◯◯を厳しく叱る」 4:26 ・The manager was really upset and she chewed everybody out.(マネージャーはすごく腹を立てていてみんなを叱りました) ・We got chewed out by our C.E.O.(会長に厳しく叱られました) ・She chewed him out for driving drunk.(彼が飲酒運転したことに彼女は激怒しました) 4. Lecture someone「◯◯を説教する」 5:17 ・I got lectured by my parents last night.(昨晩、親に説教されました) ・This is not a lecture. I just want to talk to you.(これは説教ではありません。話しをしたいだけです) ・Don’t lecture me about my career.(私のキャリアについて説教しないでください) 状況に応じて変化する「そろそろ」の英語表現 日本語の「そろそろ」という表現は日常の様々なシーンで使えるフレーズですが、実は英語で直訳することができない表現の一つなんです。そこで今回は、状況に応じて使い分ける「そろそろ」を意味する自然な表現をご紹介したいと思います。https://youtu.be/T9mm6oAKqB0 =================================== ☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ 英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか? https://hapaeikaiwa.com/buddies/ ☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!  ・インスタ: https://www.instagram.com/hapaeikaiwa  ・ツイッター:https://twitter.com/hapaeikaiwa ☆ Spotifyオリジナル番組「English Mindset」 英語力ゼロで海外に飛び出したアスリートやクリエーター、留学経験なしの経営者などをゲストに迎え、インタビューを通して英語習得のカギとなった彼らの思考ロジックに迫る番組。 http://spoti.fi/HapaENGLISHMINDSET   ☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる 毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。 http://hapaeikaiwa.com/podcast/ ☆【Hapa英会話メルマガ】1日1フレーズ!生英語 通勤中ちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』平日の毎朝6時に配信。http://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/   #Hapa英会話 #日常英会話 #ロサンゼルス

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#日常英会話#動詞#講義

関連動画

8:19
アメリカ人がよく使う「リラックスする」5パターンHapa 英会話
8:09
日常会話で頻繁に使われる「Run」を使った定番用法3パターンHapa 英会話
19:17
英語で日常会話を広げる神フォローアップ術Hapa 英会話
8:24
ネイティブっぽい英語を話すには必須フレーズ「It’s not that」Hapa 英会話
9:48
Pick up(ピックアップ)の使い方が違う?Hapa 英会話

関連用語