ワッショイ高校数学
フォローする
【数学Ⅱ 図形と方程式28 入試問題④】2数の和、積を点の座標とする、その点の軌跡を求めます。
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【数学Ⅱ 三角関数1 弧度法】新しい角の測り方、弧度法を完全マスターしよう。
【数学Ⅱ】#高校数学 #数学Ⅱ #基礎から大学入試
概要
動画投稿日|2023年9月27日
動画の長さ|12:46
もっと見る
タグ
#ワッショイ高校数学
#軌跡
#過去問
#高2
#レベル3
#軌跡と領域
#演習
関連動画
16:44
【数学Ⅱ 図形と方程式27 入試問題③】熊本大学の入試問題を解いてみましょう。
ワッショイ高校数学
23:47
【数学Ⅱ 図形と方程式16 軌跡⑤】2直線が、媒介変数tで表されているとき、この2直線の交点の軌跡を求めます。
ワッショイ高校数学
27:32
【数学Ⅱ 図形と方程式14 軌跡③】角の二等分線の出し方、直線に関する対称移動をやりましょう。
ワッショイ高校数学
23:10
【数学Ⅱ 図形と方程式15 軌跡④】ここにはよく使う方法が含まれています。是非、マスターしてください。
ワッショイ高校数学
28:33
【数学Ⅱ 図形と方程式12 軌跡①】軌跡の基本を理解し、求める手順を身に付けましょう。
ワッショイ高校数学
関連用語
逆像法
平行移動
順像法
媒介変数表示