高校化学の「酸と塩基」の単元、中和の計算の基礎を解説しています。公式を覚えて当てはめるのではなく、中和の仕組みをしっかりとイメージし、「酸の出すH+のmolと塩基の出すOH-のmolが等しくなればいい!」ということを意識して考えると、応用問題も解けるようになります!
よろしければ是非チャンネル登録を☆
コメントもお待ちしております★
学習サロン「ブリリアンス」公式サイト
http://www.studysalon.jp/
へもお気軽にお越し下さいませ♪
またブリリアンスのfacebookページへの
「いいね!」もお待ちしております♪
https://www.facebook.com/studysalon/