Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

慶應義塾 Keio University

慶應義塾研究者紹介動画「歴史と文芸に見る「事実」と「真実」の位相」慶應義塾大学文学部・吉永壮介教授

概要

動画投稿日|2025年4月29日

動画の長さ|3:44

慶應義塾大学文学部人文社会学科中国文学専攻、吉永壮介教授の研究をご紹介! Introducing the research of Professor Sosuke Yoshinaga from the Faculty of Letters at Keio University! 歴史と文芸に見る「事実」と「真実」の位相ーー The Dynamics of Fact and Truth Seen in History and Literary Arts 「中国古典文学の通俗文芸『三国志演義』を対象とし、版本比較研究、成立史の追究、日中それぞれにおける現代までの受容史を研究。時代・地域を超えた「三国志」の展開を探ることで、歴史的事実に基づく物語に人々が込めた多様な「真実」を探求しています。」 “Looking at the popular literary novel ‘Romance of the Three Kingdom,’ a piece of Chinese classical literature, I conduct comparative studies, pursue the chronology of its creation, and study the history of its acceptance in both China and Japan until modern times. By tracing the development of ‘Romance of the Three Kingdoms’ across era and region, I explore the varied truths added by people in stories based on historical facts.” 慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ! “Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives. #だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ #慶應義塾大学 #文学部 #KeioUniversity #中国古典文学 #三国志演義 #白話小説 #史実と虚構 #受容史 #ChineseClassicalLiterature #RomanceoftheThreeKingdoms #VernacularChinesenovel #historicalfactandfiction #receptionhistory 【研究関連Webサイト】 ◆論文:「鍾山改名の由来について:蒋子文と孫鍾の伝説をめぐって」(『藝文研究』第85号・2003年12月) https://core.ac.uk/download/pdf/145764943.pdf ◆論文:「現代日本の「三国志」受容における二つのリアリティー : 北方謙三と宮城谷昌光の両極性」(『藝文研究』第116号・2019年9月) https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00072643-01160001-0037 ◆共著:「アジア遊学97 現代中国のポピュラーカルチャー」(勉誠出版・2007年3月)▶「サブカルチャーとしての三国志」寄稿 https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=10348 ◆共著:「『中国語で巡る「漢詩」と「三国志の旅」』」(朝日出版社・2008年) https://text.asahipress.com/chinese/detail.php?id=882 ◆共著:「旅の書物/旅する書物」(慶應義塾大学出版会・2015年)▶「中国古典文学に見る雅と俗の「旅」」寄稿 https://www.gsl.keio.ac.jp/research/spotlight/35/index.html ◆研究紹介:「歴史と文芸にみる「事実」と「真実」の位相」(慶應義塾大学大学院文学研究科・2025/04/01) https://www.gsl.keio.ac.jp/research/spotlight/35/index.html

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル2#大学院・研究内容#講義

関連動画

3:34
慶應義塾研究者紹介動画「近代揺籃期バルセローナにおける労働とジェンダー/Labor and Gender in Early Modern Barcelona」慶應義塾大学文学部・山道佳子教授慶應義塾 Keio University
17:28
Keio KGRI Research Showcase: Hidden Jewelsシリーズ 板口典弘 文学部准教授 (2024.7.25)慶應義塾 Keio University
3:47
慶應義塾研究者紹介動画「絡まり合いから西南アジア地域の人類史をさぐる」慶應義塾大学文学部・三木健裕准教授慶應義塾 Keio University
3:20
慶應義塾研究者紹介動画「ベルクソン時間哲学の現代的拡張/A ContemporaryExpansion of Bergson’s Philosophy of Time」慶應義塾大学文学部・平井靖史教授慶應義塾 Keio University
3:26
慶應義塾研究者紹介動画「社会心理学の実験で正義にアプローチ」慶應義塾大学文学部・上島淳史助教慶應義塾 Keio University

関連用語