Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】

【ゆっくり解説】モンティホール問題は本当に正しい?数学で実験してみた

概要

動画投稿日|2023年1月19日

動画の長さ|11:29

モンティホール問題という確率の数学問題を知っているだろうか? ★シミュレーションサイト http://nazotokilab.main.jp/monty/ 挑戦者の目の前に3つのドアがある。 このうちの1つのドアはアタリで、残りの2つはハズレである。 ます、挑戦者はこの中から1つのドアを選択する。 司会者はどのドアが当たりかは知っていて、挑戦者の選ばなかった2つのドアの中から、ヤギが隠されているドアを1つだけ選んで開けて見せる。 ここで、司会者はこんな提案をする。 「今あなたが選んだドアを変更してもいいですが、どうしますか?」 このとき、挑戦者はドアを変更するべきだろうか? ズバリ、この問題の答えは「変更するべき」である。 一つ一つ場合分けしていけば、なぜ変更した方が確率が上がるのか証明することができるが、それでもなお、なぜそうなるのか理解に苦しむ人が多いだろう。 その理由の一つは 「司会者がドアを1つ開けた時点で、アタリは残り2つのどちらかなんだから、1/2じゃないの?」 という勘違いから来る。 そこで、この動画ではモンティホール問題をシミュレーションしてみることにした。 証明が正しいのならば、シミュレーションの結果も変更した方が当たる回数が倍くらいになるはずである。 他にも、ドアの数や条件の違いによるシミュレーションを行ってみた。 ★ご連絡はこちら noutore_123@yahoo.co.jp #数学#モンティホール問題

タグ

#高1#レベル2#確率#講義

関連動画

5:53
【6-7】「モンティ・ホール問題」をスッキリ解決しよう!予備校2.0
5:11
【6-8改良版】モンティ・ホール問題を「心理的」にも解決!予備校2.0
10:30
数学史上最も議論を巻き起こした問題(モンティ・ホール問題)予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
13:38
看守への質問で助かる確率はあがるのか【三囚人問題】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
12:21
【ゆっくり解説】正2.5角形ってどんな形?数学の知られざる世界ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】

関連用語

反復試行
条件付き確率