Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

math karat

# 45. (★★★) 数Ⅱ 3次関数の極値の和(上智大)

次の動画:# 90. (★★★) 3次関数の最小値(区間変動)

概要

動画投稿日|2020年4月11日

動画の長さ|8:40

3次関数の極大値と極小値の和の問題です。簡単そうで、解いてみるとある程度の技術を必要とします。解法はいくつもあります。今回は、3次関数の性質も用いて、最短の解法で解きます。このタイプは入試頻出ですので、知識を身に着けて下さい。

タグ

#高3#レベル4#微分(数Ⅱ)#演習

関連動画

23:31
これが東大!?大学入試数学解説:東大1991年文系第1問【3次関数の最大最小】Masaki Koga [数学解説]
24:08
【トリセツが終わった人へ】大学入試 大学受験 数学 解説 良問 2018年富山大学 数学Ⅱ・三角関数 微分法 高校数学数学・英語のトリセツ!
14:25
極値の和【微分法が面白いほどわかる】高校数学が面白いほどわかる
12:06
福田の数学〜名古屋大学2023年文系第1問〜3次関数と2次関数のグラフJiroFukuda Math Channel
18:28
大学入試数学解説:東大2013年文系第1問【数学II 3次関数】Masaki Koga [数学解説]

関連用語

基本対称式
対称式
解と係数の関係
交代式