たてぃこ
フォローする
【順天堂大(医2022】こんなうまい解法もある!~その2~
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2022年3月4日
動画の長さ|12:31
#大学入試数学#4次関数と面積 変曲点を通る直線ということを知っていると速いが、それでも少々計算が必要です。
もっと見る
タグ
#複接線
#4次関数
#変曲点
#たてぃこ先生
#面積
#2乗の差は和と差の積
#2022
#医学部
#重解
#順天堂大学
#高3
#レベル5
#積分(数Ⅱ)
#演習
関連動画
9:45
【順天堂大(医2022】これはうまい解法! 4次関数と直線
たてぃこ
31:34
new積分特訓 #5【慶應義塾大学/環境情報学部/2022】4次関数の複接線,第1種オイラー積分(瞬間部分積分法の活用)
合格への寄り道
9:46
【慶応大2022】これで時短できる!
たてぃこ
11:19
# 126. (★★★) 数Ⅱ微分 複接線(北大)解と係数の関係利用
math karat
9:17
#291. (★★) 4次関数と接線
math karat
関連用語
曲線が接する
ヘロンの公式
2乗の差は和と差の積
展開の工夫
はみだしけずり論法