Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

予備校2.0

【2023年理科第6問】

概要

動画投稿日|2024年11月15日

動画の長さ|8:14

https://twitter.com/imhkkry #数学#過去問#東大#2023#入試問題 ◆◆前の動画◆◆   • 【2023年理科第5問】   本問では、  【読解力】と【空間把握能力】 を高いレベルで要求されます。 ⑵で  「平面z=y上での線分NPの存在範囲」 を回転させるという方針に至った人がどれだけいることか…。 予備校の「解答速報」を作るために私も解きましたが、 映像授業を90分×2収録してへとへとだったこともあり、 全く頭が働かず、解法の筋が見えるまでにはかなりの時間を要しました。 ※)解答の流れを説明することに主眼を置いているため、   ホワイトボードの内容をそのまま答案に書いても満点になるとは限りません。

タグ

#高3#レベル5#積分(数Ⅲ)#演習

関連動画

13:37
【速報版】東大理系数学2023年度第6問暇な予備校講師の解説
15:58
【2023東大数学解答速報】理科第6問~これは難しい!!~【ホクソム】安田亨チャンネル
8:41
福田の数学〜東京大学2023年理系第6問〜線分の先端の可動範囲と関節を加えたときの可動範囲(PART1)JiroFukuda Math Channel
6:14
【2023年理科第4問】予備校2.0
7:02
【2020年理科第3問】予備校2.0

関連用語

オイラーの多面体定理