名古屋大学の物理は、見慣れない装置や現象を題材にした問題や、条件の多い長文問題が多く出題されます。
特に力学・電磁気・波動の分野では、思考力と素早い判断力が求められるため、典型問題を確実に処理する力と、グラフや計算に強くなる訓練が欠かせません。
今回は、人気講師の島田恵里奈先生が名古屋大学物理の実際の過去問を活用しながら、問題の解き方や考え方、出題傾向について、詳しく解説します!
ぜひ最後までご覧ください。
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:12 今回のテーマ
0:18 出題形式
0:53 出題傾向と特徴
1:52 過去問の解き方
4:21 対策
5:19 今回のまとめ
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!!】
【名古屋大学の対策に関する動画】
【名古屋大・生物】超大変なのに絶対落とせない!「実験考察問題」時間内に解くコツを教えます。
• 【名古屋大・生物】超大変なのに絶対落とせない!「実験考察問題」時間内に解くコツを教えます。
【化学】合格のカギは〇〇を隅々まで読むこと。名古屋大学の傾向と対策を教えます
• 【化学】合格のカギは〇〇を隅々まで読むこと。名古屋大学の傾向と対策を教えます
【数学】名古屋大学・理系 傾向を掴んで攻略せよ!
• 【数学】名古屋大学・理系 傾向を掴んで攻略せよ!
【名大の自由英作文】英文力に差がつく3つのコツを伝授!
• 【名大の自由英作文】英文力に差がつく3つのコツを伝授!
【名古屋大学】合格ラインを超えるコツとは!名古屋大学の傾向と対策
• 【名古屋大学】合格ラインを超えるコツとは!名古屋大学の傾向と対策
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @赤本チャンネル
【出演者情報】
■島田恵里奈(しまだ・えりな)
駿台予備学校物理科講師。
会社員、有名進学校の教員から転身した関西を拠点とする人気講師。焦点が明瞭で洗練された講義は毎年多くの受験生を合格へと導いている。基礎レベルから最難関レベルまで幅広いクラスを担当し、テキスト、模試、解答例作成、青本などの執筆にも携わっている。駿台予備学校の映像授業でも活躍し、その人気は全国規模となっている。
#物理#赤本過去問 #勉強法#参考書#数学#理科 #やる気#共通テスト#暗記#合格発表#国公立#模試#私立#島田恵里奈 #受験対策#新課程#二次試験#センター試験 #名古屋大学#名大 #名大物理#電磁誘導#情報学部#物理対策#力学 #電磁気 #熱力学 #出題傾向