Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ワッショイ高校数学

【数学Ⅱ 三角関数16 加法定理⑦】三角方程式が異なる4つの解をもつ条件を求める。ちょとした発展問題です。

次の動画:【数学Ⅱ 三角関数17 加法定理⑧三角関数の合成の原理を理解しましょう。

概要

動画投稿日|2023年11月1日

動画の長さ|18:04

タグ

#高2#レベル3#三角関数#演習

関連動画

2:57
三角方程式の解の存在範囲【高校数学】三角関数#20超わかる!高校数学 II・B
8:13
三角方程式の解の個数 数学II 三角関数#22はやくち解説高校数学
10:22
三角方程式の実数解の個数【高校数学Ⅱ・三角関数】数学の部屋数学の部屋【高校・大学入試数学の授業動画】
15:29
【FocusGold著者が解説】共通テストに出る三角関数①【数学Ⅱ例題133】FocusGold予備校【大学受験数学】
3:27
【最短の解法】三角方程式の解の個数(1次分離)数学II 三角関数はやくち解説高校数学

関連用語

和積公式
合成
判別式
積和公式
3倍角の公式