日本史の論述問題では、字数制限や語句指定などの形式が多く、どのように勉強すればいいのか悩む受験生も多いと思います。
そこで今回は、人気講師の田中先生が日常の学習に採り入れる【論述対策の勉強法】について、
実践形式でわかりやすく解説します!
ぜひこの動画を参考に、みなさんも対策してみましょう!
さらに日本史を学びたい人は、
「田中結也の日本史チャンネル」まで!
/ @yuya-nihonshi
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:13 今回のテーマ
1:05 論述対策の考え方・まとめ方
2:25 室町幕府の衰退過程①嘉吉の変
4:12 大学側がヒントをくれる
4:41 室町幕府の衰退過程②徳政令
5:53 室町幕府の衰退過程③応仁・文明の乱
7:55 室町幕府の衰退過程④明応の政変
9:30 今回のまとめ
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!!】
【勉強法に関する動画】
【生物】この夏で苦手を徹底克服!大森徹が解説する最強の復習法3選
• 【生物】この夏で苦手を徹底克服!大森徹が解説する最強の復習法3選
【共テ新課程】数ⅠAに大きな変化!高得点を目指すためにやるべきことを教えます。
• 【共テ新課程】数ⅠAに大きな変化!高得点を目指すためにやるべきことを教えます。
【共通テスト】試作問題の英語リーディングを解き進めるテクニックを伝授!【手元解説】
• 【共通テスト】試作問題の英語リーディングを解き進めるテクニックを伝授!【手...
これから世界史頑張る人、〇〇に注意!気をつけたい世界史勉強法
• これから世界史頑張る人、〇〇に注意!気をつけたい世界史勉強法
【今のうちに見て】あなたは大丈夫?受験生がやりがちな間違った英語勉強法3選
• 【今のうちに見て】あなたは大丈夫?受験生がやりがちな間違った英語勉強法3選
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @赤本チャンネル
【出演者情報】
■田中 結也(たなか・ゆうや)
駿台予備学校 日本史講師。
「すべての基礎は教科書の精読から」という考えのもと、論理的かつ明快な講義を行う。
因果関係や対比を重視した授業は、論述対策にも効果を発揮し、毎年数多くの受験生を難関大学合格へと導いている。
教育系YouTuberとしても活躍中。
2022年には、はじめての著書『共通テスト 受験生の50%以下しか解けない「差がつく」問題と解き方 日本史』を刊行。
https://twitter.com/R8oiD
#論述問題#赤本 #過去問#勉強法#大学受験#参考書#やる気#共通テスト#暗記#合格発表#国公立#模試#田中結也#受験対策#文化史#原始#歴史用語#分析 #難問#頻出#日本史#難関大学 #勉強法 #入試問題 #室町幕府 #論述対策