「キノクエスト」の登録・詳細はこちらから▶︎https://kino-code.com/united_lp/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=New_PythonBasic10_gaiyo_united_lp/
e-ラーニング「キノクエスト」なら、プログラミングの学習も、ITスキルアップも、生成AIも、学習し放題。
ハンズオンで実務にすぐ応用できる問題もあります。
Pythonの基礎〜AI開発、アプリ開発まで学習できます!
✅生成AIを使って業務削減をしたい方
✅DXに関する知識を習得したい方
✅ITパスポート試験を受けたい方
✅業務を自動化したい方
✅AIを使った分析や予測をしたい方
▼法人向け「キノクエストforBiz」のお問い合わせページ
https://kino-code.com/contact-form/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=New_PythonBasic10_gaiyo_contact-form/
【キノクエストforBizサービス内容について】
https://kino-code.com/kinoquest-forbiz-1/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=New_PythonBasic10_gaiyo_kinoquest-forb
▼目次
00:00 Pythonの演算子とは?
00:25 算術演算子(足し算、引き算、掛け算、割り算、剰余)
01:56 比較演算子(大小比較、等価、非等価)
03:42 論理演算子(and、or)
05:17 代入演算子、複合代入演算子
07:34 キノクエストでPython学習をしませんか?
07:57 <まとめ>Pythonの演算子
===
Google ColaboratoryのURL
https://colab.research.google.com/
===
▼関連動画
Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べます【プログラミング初心者向け入門講座】
• Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べま...
【Python超入門講座】01.講座の紹介|5年ぶり更新!200万再生コースがさらにわかりやすく【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】01.講座の紹介|5年ぶり更新!200万再生コースがさらに...
【Python超入門講座】02.Pythonとは?|Pythonの特徴やできることなどをわかりやすく解説【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】02.Pythonとは?|Pythonの特徴やできることな...
【Python超入門講座】03.Pythonとは?|プログラムの3つの基本構造をわかりやすく解説(順次進行、条件分岐、繰り返し)【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】03.プログラムの3つの基本構造をわかりやすく解説(順次進...
【Python超入門講座】04.プログラミングをする準備をしよう!|環境構築不要のGoogleColaboratoryの使い方【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】04.プログラミングをする準備をしよう!|環境構築不要のG...
【Python超入門講座】05.プログラムの実行方法|プログラムを書いて動かしてみよう【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】05.プログラムの実行方法|プログラムを書いて動かしてみよ...
【Python超入門講座】06.変数|変数はデータを入れる箱、変数名のルールも解説【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】06.変数|変数はデータを入れる箱、変数名のルールも解説【...
【Python超入門講座】07.データ型|データの種類と確認方法【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】07.データ型|データの種類と確認方法【プログラミング初心...
【Python超入門講座】08.リスト|変数を箱、リストをロッカーに例えて解説【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】08.リスト|変数を箱、リストをロッカーに例えて解説【プロ...
【Python超入門講座】09.辞書|リストとの違い、KeyとValueについての基本を覚えよう【プログラミング初心者向け】
• 【Python超入門講座】09.辞書|リストとの違い、KeyとValueについての基...
【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動化、データ分析、機械学習、Webアプリ開発)
• 【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動...
AIエージェントとは?|従来の生成AIとの違いや特徴をわかりやすく8分で解説
• AIエージェントとは?|従来の生成AIとの違いや特徴をわかりやすく8分で解説
【AIエージェント】すごさがわかる実演を2つ紹介
• 【AIエージェント】すごさがわかる実演を2つ紹介
【今さら聞けない?】生成AIとは?AIとどう違うの?(図解で簡単にわかりやすく解説)
• 【今さら聞けない?】生成AIとは?AIとどう違うの?(図解で簡単にわかりやすく解説)
【完全版】DX超入門講座 合併版|DXの基本的な部分をたった2時間で学べます
• 【完全版】DX超入門講座 合併版|DXの基本的な部分をたった2時間で学べます
【保存版】Pythonでできることを100個以上紹介!プログラミングでやりたいことが見つかる!
• 【保存版】Pythonでできることを100個以上紹介!プログラミングでやりたいことが...
【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動化、データ分析、機械学習、Webアプリ開発)
• 【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動...
生成AIでプログラミングが民主化した
• 生成AIでプログラミングが民主化した
生成AIがあるのに、まだプログラミングを学ぶ必要があるの?
• 生成AIがあるのに、まだプログラミングを学ぶ必要があるの?
右手に生成AI、左手にプログラミング
• 右手に生成AI、左手にプログラミング
▼動画で話している内容
この動画では、Pythonの演算子について解説をします。
演算子とは?
演算子とは、足し算、引き算などの四則演算や2つの値の大小を比較するときに使う記号のことです。
この動画では、算術演算子、関係演算子、論理演算子、代入演算子について解説をします。
算術演算子
まず、算術演算子からみていきましょう。
算術演算子とは、足し算、引き算、掛け算、割り算などをするための演算子です。
早速、ソースコードを見ていきましょう。
```python
x = 10
y = 2
print(x + y)
print(x - y)
print(x * y)
print(x / y)
print(x % y)
```
xという変数に「10」、yという変数に「2」を代入。
このxとyの変数を使って、演算子の役割をみていきましょう。
足し算と引き算はそのままプラスとマイナスです。
掛け算はアスタリスク( * )です。
割り算は、スラッシュ( / )です。
最後に剰余です。
剰余とは、割り算の余りのことです。
剰余は、パーセント( % )です。
足し算の結果は「12」、引き算は「8」、掛け算は「20」、割り算は「5」、剰余は「0」になるはずです。
実行して、表示させてみましょう。
実行します。
実行結果:
```
12
8
20
5.0
0
```
予想通りの結果となりました。
関係演算子
次は関係演算子です。
関係演算子とは、2つの値の関係が正しいか正しくないか判断させる演算子のことです。
例えば、「20」という数字は、「10」より大きいです。
これを比較することができます。
関係演算子は、次のレッスンで学ぶ条件分岐のif文などでよく使います。
「10 > 0」という意味は、「10」は「0」より大きいという意味です。
この関係演算子は、正しいです。
2つの関係が正しいときには「True」が返ってきます。
実際に、ソースコードを見ていきましょう。
(続く)
▼書き起こしブログページ
準備中
▼自己紹介
ブログに自己紹介を書いております。
https://kino-code.com/profile/
▼SNS
Twitter : https://twitter.com/kino_code/likes
Facebook : https://www.facebook.com/キノコード -105693727500005/
Website : https://kino-code.com/
#python #入門 #初心者