Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】

【ゆっくり解説】素数の不思議な世界!数学の最高峰の謎とは?

概要

動画投稿日|2021年9月22日

動画の長さ|14:03

素数という数を覚えていますか? 多分小学校くらいで習うんじゃないでしょうか? 素数とは『1と自分自身の数でしか割り切ることのできない数』と定義されています。 2,3,5,7,11...などがそれに該当しますが、実はこの素数は大昔に無限にあることが証明されています。 そして、現れる規則性がないことも知られています・・・。 規則性がないということは、どういうことかというと 例えば奇数を求めたいのなら 奇数の公式『2n - 1』のnに好きな自然数を代入すれば勝手にどんどん現れます。 これは、『偶数から1を引いた数は奇数である』という規則があるから成り立つのです。 でも、こんなかんじで素数が現れる規則性を探そうとしても見つからないんです。 だから、素数を求める公式は今のところ発見されていないことになります。 でも、素数の個数に着目すると、ランダムに思えた素数に法則のようなものが見えてくる・・・? #数学#素数

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル2#その他#講義

関連動画

10:13
ルジャンドル予想予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
22:38
高校生でも楽しめるリーマン予想【後編】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
11:45
#526 2009慶応大 素数定理と整数問題 素数の個数【数検1級/準1級/大学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ
23:52
短くてシンプルで難しくて面白い【今週の整数#15】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
11:29
【ゆっくり解説】モンティホール問題は本当に正しい?数学で実験してみたナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】

関連用語

フェルマーの小定理