アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

1浪北大総合理系が浪人時の模試結果を公開します(3/6)


体験記
2022年7月28日

こんにちは北の大学生です!

今回は私の浪人時の夏~秋にかけての模試の結果を載せようと思います。

今回載せていく模試は

・第2回全統記述模試
・第2回北大本番レベル模試
・第3回全統共通テスト模試
・第3回全統記述模試
の4つです。

第3回全統記述模試は紙を紛失してしまったので写真ではなく文字だけになりますすみません…

第2回全統記述模試



英語 101/200点
数学Ⅲ型 118/200点
物理 45/100点
化学 72/100点

数学は得意科目のつもりだったんですけど模試だと毎回悪いんですよね…
普通に勉強不足だったんでしょうね。

第2回北大本番レベル模試



英語 69/150点
数学(理系) 82/150点
物理 39/75点
化学 32/75点
合計 222/450点

第1回より下がって超ギリギリA判定です。

英語は時間配分の練習をしていなかったとはいえこの点数は低いし、数学と物理と化学も7割くらいは取りたかったところです。

第3回全統共通テスト模試



英語R 77/100点
英語L 81/100点
数学1A 79/100点
数学2B 81/100点
国語 122/200点
物理 78/100点
化学 59/100点
倫理政経 51/100点
5-7理系 628/900点

挫折

第2回よりもさらに下がって、一応ずっと勉強はしていたのに点数が全く伸びなかったので、泣いてしまいました。

この模試の後から朝8時から夜10時くらいまでほとんどずっと勉強していました。
やらないと本当に落ちると思ったからです。

この模試の感想としては、英語L以外すべての科目で取りたい点数が取れなかったです。

第3回全統記述模試

英語 94/200点
数学Ⅲ型 104/200点
物理 56/100点
化学 63/100点

 偏差値
英語 54.9
数学Ⅲ型 59.1
物理 65.0
化学 66.5
国理 61.4
理系 60.2

1.北海道大学 総合入試理系 数学重点:C判定
2.北海道大学 総合入試理系 総合科学:C判定
3.北海道大学 機械知能工-後期:B判定

第3回の共テ模試で折れた後だったのでもう折れるメンタルもありませんでした。

理科が良かったのでなぜか後期の方が判定が良いです。笑



この時期の模試ですが、別に勉強をさぼっていた訳ではないんですが、明らかに成績が下がりましたね。

とびぬけて得意という科目もなさそうだし、やっぱりまだ基礎が完璧ではなかったんだと思います。

応用をやりたくなりますが、基礎は本当に大事なのでまず1番に基礎を完璧にすると良いと思います。


次回の記事では浪人時の夏~秋にかけて使っていた参考書や勉強法について書こうと思います。

読んでいただきありがとうございました🙏

この記事の著者

profile-img
北の大学生

地方自称進学校→河合塾で1年浪人→北海道大学総合理系 高校での過ごし方、浪人期の過ごし方などを受験生の参考になるように発信していきたいと思います。