アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

1浪北大総合理系が浪人時の模試結果を公開します(1/6)


体験記
2022年7月26日

こんにちは北の大学生です!

今回は私の浪人時の春~夏にかけての模試の結果を載せていこうと思います。

高3時の模試の結果や勉強はこちらの連続記事で紹介していますので、そちらもぜひ!

今回載せていく模試は
・第1回全統共通テスト模試
・第1回全統記述模試
・第1回北大本番レベル模試
・第2回全統共通テスト模試
の4つです。

見づらいところだけ点数を書いていきます。

第1回全統共通テスト模試



英R 85/100点
英L 81/100点
数学1A 83/100点
数学2B 85/100点
国語 116/200点
物理78/100点
化学59/100点
倫理政経 53/100点
5-7理系 640/900点

640点なのにA判定が出て少しだけ喜んじゃったんですよね。笑
(春や夏は現役生がまだ伸びていないので、浪人生は良い判定が出やすい)

それと、現役の時は地理B選択だったんですが、倫政に変えました。

浪人生になっても相変わらず文系科目は低いですね。

第1回全統記述模試



英語 129/200点
数学Ⅲ型 107/200点
物理 63/100点
化学 85/100点

まあまあ良いと思います。

数学は発想力も記述力もまだまだだったので、こんな点数でした。

第1回北大本番レベル模試



英語 81/150点
数学(理系) 78/150点
物理 54/75点
化学 30/75点
合計 243/450点

一応A判定は出ていますが、本番でこの点数だったらほぼ間違いなく落ちているので、なんとも言えないところです。

ただ物理に関しては、普通に良かったと思います。(偏差値72.4)👏

第2回全統共通テスト模試



英R 73/100点
英L 78/100点
数学1A 83/100点
数学2B 80/100点
国語 137/200点
物理 71/100点
化学 67/100点
倫理政経 57/100点
5-7理系 646/900点

6点しか伸びてない…

これもA判定は出ていますが、英語と倫政が低いです。英語はかなりショックでした。


今回は浪人時の春~夏にかけての模試の結果を載せましたが、とびぬけて高いわけでもなく、普通の結果でした。

A判定が取れていたのは現役生がまだ伸びていないからですね。

次回の記事では浪人時の春~夏にかけて使っていた参考書や勉強法について書こうと思います。

読んでいただきありがとうございました🙏

この記事の著者

profile-img
北の大学生

地方自称進学校→河合塾で1年浪人→北海道大学総合理系 高校での過ごし方、浪人期の過ごし方などを受験生の参考になるように発信していきたいと思います。