アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

Hyperbolas 双曲線 ~MATH in English 49~


数学
2021年5月13日

こんにちは、しりょかわです〜

いまだ自分の血液型知らない大学2年生です。

今回の記事では数3の平面上の曲線で学ぶ双曲線(hyperbolas)を英語で学べる動画を紹介します。アメリカでは双曲線をAlgebra 2という授業で学びます。

ここで少し豆知識です!
これまでに紹介した動画で放物線(parabola)という単語が出てきたと思いますが、parabolaもhyperbolasも共通してbolaというのが含まれていますね〜、どういう意味を持つのでしょうか?
bolaというのはギリシャ語のballein、投げるという意味を持つ単語が由来になっています。parabolaとhyperbolaの曲線は投げられた物が描く軌道に似ているため、bolaが含まれているんですね〜

毎日英語の動画で学べばリスニング力も上がること間違いなしです!

Professor Dave Explainsさん

この動画では双曲線の方程式、焦点、漸近線などの基本的な部分を解説しています。前回の記事で紹介した楕円(ellipse)と比較しながら解説していますので、前回の記事で紹介した動画を見てくれた方はより理解しやすいかと思います!
また、昨日の記事の繰り返しにはなってしまいますが、Focus(フォーカス)の複数形はFoci(フォーサイ)、Vertex(ヴァーテックス)の複数形はVerticies(ヴァーティシーズ)という特殊な複数形になります!

ProfRobBobさん

この動画では上の動画で学んだことを使って解ける双曲線の文章問題の解説をしています。文章問題は問題が何を言っているかを読み取らなければいけないので、少し難易度が高いですが是非チャレンジしてみてください!また、下に文章問題の和訳をまとめていますので活用してみてください!

  1. 双曲面の形をした冷却塔の横幅は400feet、一番細い部分は地上400feetに位置しておりその横幅は250feetです。この冷却塔の形をモデルにした双曲線の方程式はなんですか?
  2. 下の図のように当たった光の双曲線の方程式を求めてください。




いかがでしたでしょうか?
下の単語帳も活用してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事の補足資料

MATH in English 49 単語

MATH in English 49に出てくる単語です。

この記事の著者

profile-img
しりょかわ

英語、経済学、大学関連の記事を書いていきます!

記事内の教材