勉強がはかどるBGM動画をジャンル別にまとめてみた!
皆さん、勉強のときに音楽って聞いていますか?
自分は、歌詞のある邦楽を聴きながら勉強や作業をしようとすると全く集中できないので、邦楽はあくまでも勉強や作業前のテンション上げる用に使っているのですが、BGM系の動画は作業中にめちゃくちゃ活用しています。
アプリokkeのカテゴリー別動画のところでもBGM系の動画をまとめているのですが、ここではジャンルごとにokkeのBGM動画を紹介していきたいと思います!気分によって使い分けてみてください。
まずは、とにかく何でもいいからいまBGMを流したいんだ!という方は、こちらのリンクから。
👉 全てのBGM動画を探す
では、おすすめのジャンルで分けていきますね。
オススメジャンル①「study with me」
👉 study with me 動画を探す
これは、ユーザーの方に教えて頂いたジャンルです!誰かと勉強している気分になれてとても集中できる、めっちゃいい動画です。
BGMは、付いているものも付いていないものもあるので、好みによって使い分けてみてくださいね!個人的にはこの早稲田生の方のスタバでの study with meが好きでした。大学生になった気分がして、勉強が終わったらおしゃれになってそうです。(なってませんでした)
オススメジャンル②「ポモドーロBGM」
👉 ポモドーロのBGM動画を探す
「ポモドーロ」なのか「ポドモーロ」なのか「ポロモード」なのか、いつもわかんなくなるんですが、「ポモドーロ法」ってみなさんご存知ですか?
これは、25分集中 → 5分休憩、のセットを繰り返すことで、めっちゃ勉強や作業がはかどる、というテクニックなのですが、これ本当に集中できます。自分で時間を測るのはめんどくさいですが、安心してください。そのためのBGM動画がたくさんあります。
勉強だと長時間の演習もあるので、なかなか25分で区切るのが難しいかもしれませんが、少し長めの「50分 - 10分」のセットの動画などもあるので(例えばこれ)、自分なりのベストなサイクルを見つけてみてください!
オススメジャンル③「環境音BGM」
👉 環境音入りのBGM動画を探す
静かな方が集中できるという人もいると思いますが、ちょっと雑音があった方がむしろ集中できる派の人もいますよね?はい、私もそうです。図書館よりもカフェの方が集中できたりします。
そんな方向けの、環境音(つまり雑音)入りのBGM動画もあるので、ぜひ使ってみてください!
オススメジャンル④「自然音BGM」
👉 自然音入りのBGM動画を探す
カフェよりは、自然の中の方が集中できるという方もいますよね!自分も地元にはカフェなんかなく、森の方が多かったです。人工的な環境音だと集中できない方には、雨や焚き火の音が流れる自然音のBGM動画がオススメです!
全然根拠はないですけど、特に焚き火の動画などは、穏やかな気持ちになれてストレス軽減にもなる気がします。模試の結果が悪かったときとかに心にしみそうです。
オススメジャンル⑤「Lo-Fi BGM」
👉 Lo-Fi系のBGM動画を探す
自分もそうなのですが、夜型の方は深夜23時くらいからエンジンかかってくることありますよね。これは個人的な一押しなのですが、そんな深夜の孤独な勉強にはチル系のLo-Fiミュージックがオススメです。
ゆったりしたテンポで、どこまででも勉強できそうな気分になれます。睡眠不足には気をつけてください。あと、朝にLo-Fiを聴くとまったりしちゃうので、あまりオススメしません。
オススメジャンル⑥「試験会場BGM」
👉 試験会場のBGM動画を探す
そしてラストです。やっぱり一番集中できるのってテスト中ですよね。テスト中の音といえば、周りがカリカリ書く音ですよね。ってことは、勉強中にテスト中の環境音を流しておけば、めっちゃ集中できそうじゃないですか?
だいぶコアですが、試験中の環境音BGMもあるので、ぜひ活用してみてください!実際の本番の試験で、周りの書く音で焦らないための予行演習にもなります。
ぜひ、okkeで気分に合わせたBGMを流しながら、勉強の質を上げてみてください!😌