Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

壬申の乱

概要

「壬申の乱」とは672年に起きた、天智天皇の死後におこった皇位をめぐる内乱のこと。 天智天皇の子の大友皇子と弟の大海人皇子との間で起こった。

詳細

天智天皇には大友皇子という子と 大海人皇子という弟がいました。 壬申の乱12.jpg そして671年に天智天皇が死去します。 となるともちろんのことですが 「次の天皇は誰?」 という話が持ち上がってきます。 そこで候補に上がってきたのが 天智天皇の子の大友皇子と 天智天皇の弟の大海人皇子でした。 この二人が争ったのが壬申の乱です。

壬申の乱1.jpg

大海人皇子はそばに仕えていた人々や 地方の豪族たちの協力を得て、 東国の兵の動員に成功し、勝利します。 この戦いに負けた大友皇子は首を吊って自殺してしまい。 戦いに勝利した大海人皇子が即位して 天武天皇となります。

影響

これ以降奈良時代が終わるまで、 天武天皇の子孫が天皇を世襲してきます。 ちなみに奈良時代が終わり、平安時代になると 再び天智天皇の子孫が天皇を世襲していくことになります。

語呂合わせ

無難に(672)乗り切る壬申の乱

補足

・戦いの詳しい経緯についてはYoutube高校さんの動画をチェック!

・壬申の乱に関しては史料が少ないため、現在も研究者によって議論が交わされています。 勝者である天武天皇に都合の悪い部分は、史料に記録されていない可能性が高く、戦いに至る過程などは検討が重ねられている最中です。

タグ

関連動画

4:29
【飛鳥時代】14 忙しい人のための飛鳥時代【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
13:53
壬申の乱と天武天皇【ゼロから日本史20講】ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
16:09
【武力で天皇に】壬申の乱【女帝史④ 】日本史テーマ史ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
10:00
【飛鳥時代】21 壬申の乱 大友皇子 vs 大海人皇子【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
25:05
日本史基礎講座#8 律令国家の形成田中結也の日本史チャンネル

関連用語

天武天皇
飛鳥時代
奈良時代
大化改新
藤原不比等