Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ナ変

概要

ナ行変格活用、通称ナ変。連体形と已然形が通常の四段活用とズレているので、変格活用として区別されている。

活用を口ずさみながら押さえておこう。舌がぬるぬるしてくる。

また、ナ変は三つしかないので、丸ごと覚えてしまおう。

ナ変.png

  • 往ぬ・去ぬ → 訳は 「去る、行ってしまう、死ぬ」

タグ

関連動画

7:41
【古文基礎文法 第5講】カ変・サ変・ナ変・ラ変は9個だけ!4つの変格活用にチャレンジしよう!【カ行変格活用/サ行変格活用/ナ行変格活用/ラ行変格活用】古典ちゃんねる
15:29
【古文】 動詞・形容詞・形容動詞2 動詞の変格活用 (15分)映像授業 Try IT(トライイット)
3:43
【古典文法】2-10 ナ行変格活用とは?放課後の自習室
14:59
【古文】 動詞・形容詞・形容動詞3 動詞の活用の種類の見分け方 (15分)映像授業 Try IT(トライイット)
5:22
動詞のナ行変格活用【こわくない!活用暗記】真花塾

関連用語

る・らる
す・さす・しむ
下二段
上二段
サ変