Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

動作動詞

動作動詞は、「始まりと終わりがわかる」

英語には大きくわけて「状態動詞」と「動作動詞」があります!

そのうち、動作動詞は、動作や行為を表す動詞ですね。

run, eat, talkなどです。

このような動詞は、「始まりと終わりがわかる!」動詞とよく言われます。英語の動詞の中でも大半がこの分類に当てはまります。

(個人的には、状態動詞のほうがつかみにくいので、動作動詞と状態動詞の区別がつかないよ!って言う人はそちらのページをみてね!)

参考動画

状態動詞と動作動詞【基礎英文法講座第12講】

【高校英語】709時制/動作と状態で出題される動詞はコレ!

練習問題

次の中で、動作動詞を含む文のみを答えてください!

(1) I woke up at 6 today.

(2) I heard the news.

(3) He had been talking to me for 1 hour!

(4) I got hurt when I was playing soccer.

(5) He has lived in Japan since he was 5.

練習問題の答え

答え:(5)以外は全部動作動詞でした!

下に訳とミニ解説を付けます。

(1) I woke up at 6 today.

(わたしは今日6時に起きた。)

(2) I heard the news!

(そのニュース,聞いたよ!)

⇒「聞く」「見る」のような知覚動詞(辞書内で解説準備中!)も動作動詞に入ります。

(3) He had been talking to me for 1 hour!

(彼は1時間もずっとしゃべってたんだよ!)

⇒過去完了形の進行形バージョンですね。

(4) I got hurt when I was playing soccer.

(サッカーしてるときにけがしたんだよね。)

(5) He has lived in Japan since he was 5.

タグ

関連動画

23:44
【一生忘れない】ネイティブが断言「現在進行形はたった1つのイメージを掴むだけ」〔#218〕StudyInネイティブ英会話
18:35
カタルシス英文法-「進行形にできない動詞」は進行形にできる #8ゆる言語学ラジオ
13:00
状態動詞と動作動詞【基礎英文法講座第12講】「ただよび」文系チャンネル
6:49
【高校英語】709時制/動作と状態で出題される動詞はコレ!高校英語/矢田っちとスタディ
16:02
なぜ「ご職業は?」になるのか?現在形の真実[動作動詞と状態動詞]やり直し英語塾 ナオック

関連用語

状態動詞
未来形
過去進行形
現在形
現在進行形