Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

命題の真偽

概要

命題が正しいことを、その命題は 「真」 である、

命題が間違っていることを、その命題は 「偽」 である、という。

数学は、命題が「真」なのか「偽」なのかの判定に命を燃やす。

そもそも命題とは、例えば「」のように、 正しいかどうかが数学的に判断できる主張 のこと。

なので、「ディズニーランドは値段が高い」というのは、人によって正しいかどうかが変わってくるので、 命題ではない。学生にとっては高いが、大富豪にはタダも同然である(行きたいかは知らん)。

与えられた命題が「偽」である、つまり間違っていることを示すには、 その命題を満たさない例(=反例)が つでもあればOK 。 つで良い。

つまり、「 ならば 」という命題があって、「 だけど、 ではない」という例が一つでもあったら、その命題は間違い(偽)とわかる。

例

命題「」は偽。

なぜなら、例えば は を満たすが、 を満たさないから。

→ 個反例を見つけたので、この命題は「偽」

補足

反例を見つけるのは、命題が「偽」であることを示す手っ取り早い手段の一つ。他にも、命題の真偽を示すときには、直感、グラフやベン図、数学的に証明、など色々な方法を使う。

タグ

関連動画

13:49
数学Ⅰ第16回:第2章 集合と命題 命題(1) <教科書ベースで学ぶ高校数学> #37ぱた/高校数学
3:14
【上智大】十分条件・必要条件【高校数学Ⅰ・A】~演習~論理と集合#17超わかる!授業動画
17:12
【受験数学#181】命題AKITOの勉強チャンネル
13:41
【数学/一問一答】集合と命題*「ただよび」理系チャンネル
4:28
命題 反例【数学ⅠA・数と式】数学・英語のトリセツ!

関連用語

逆
必要条件
裏
十分条件
必要十分条件