アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

but


butは「でも~」を付け加えるときに使う!

butは文1だけど文2、という時に使います!

簡単なので、まずは以下の画像をCHECK!

but 1.PNG

接続詞あるあるですが、2つ目の文章がすこし省略されていますね。

完全な文にすると、"but it wasn't true." になるのですが、前の文からわかる形容詞は省かれることがあります。SとVは基本残ることが多いですね。

小論文でも使えるbut!

みなさん、現代文を勉強しているときに、「しかし、の後ろは筆者の主張がきやすい!」と習ったことありますか?

butは論理的な文章を書くときにも役立ちます。

「それはそうなんだけど、しかし~」と相手の意見を受け入れつつも自分の意見を示すことで、説得力のある文章が書けますよ。

使い方は以下の通りです!

but2.png

練習問題

次の文章の意味を考えてみてください。

It is true that she is beautiful, but she is selfish.

答え

It is true that she is beautiful, but she is selfish.

確かに彼女は美人だが、わがままだ。

タグ

# but
# 接続詞
# 等位接続詞