Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

トル様受容体

トル様受容体(TLR)とは

異物の共通構造(べん毛等構造の一部やDNAの一部など)を認識し、「非自己である」ということを認識する受容体のこと。 樹状細胞やマクロファージの表面にある。

トル様受容体はタンパク質で、多くの種類がある。

種類によって、認識するものが異なるが、いづれも非自己に共通する構造であるということに注意しよう。

トル様受容体があることで、抗原が入ってきたと認識して排除することができるのである。 20220711142421.png

※BCR、TCRと区別できるようにしておこう。 TCRBCRTLR.png

タグ

関連動画

14:25
高校生物【第10回 免疫に関わるタンパク質〜TLR・TCR・BCR・MHC・HLA〜】オンラインで高校授業高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜
9:31
おうち生物 36 . 体液性免疫と細胞性免疫おうち生物
16:26
【高校生物】第8講「免疫とタンパク質」TEKIBO 高校勉強動画
7:43
おうち生物 35 自然免疫 (高校生物+生物基礎)おうち生物
4:52
【似ているけれど全く別物!】TLR(トル様受容体)の語呂合わせとTCR(T細胞受容体)を覚えるコツ MHC抗原とは 免疫とタンパク質 ゴロ生物大学入試ゴロ理科

関連用語

サイトカイン
体液性免疫
細胞性免疫
自然免疫
適応免疫